高尾でハルニレを探す

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90

  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

知り合いの人たちが高尾周辺で去年あんなの、今年こんなの、と意外なサペル系を見つけられている。これらは普通はハルニレを主なホストとしている。しかし高尾周辺に北方系であるハルニレは多くない、というかほとんどない。唯一、とあるバス亭の近くで一本見つけているが、どこか知らない場所にたくさん生えてたりするかも?と思い探して見た。
結論から言うと、なかった。歩ける場所から離れたところにある可能性は否定できないけど。

今回は主にいわゆるバリルートというのを歩いて見た。植生が非常にいい感じ。オダとか生態写真を撮れそうな場所も発見。
しかしここで一つ疑念が。もしかして、虫屋が○○林道と言う時、こっちのことを指しているのか?今まで自分が勘違いしてたのか?

クモガタケシカミキリ


ヘリグロリンゴカミキリ


ヤハズカミキリ★

いえーい初見+1。里山にもいるけど、今まで縁がなかった。ヒゲ長いんで画角に入らない。無理に入れると引きまくりというおなじみのジレンマ。


ミヤマホソハナカミキリ

クマノミズキを夕方掬って。高尾では初めて。7月に集虫力のある花がないからなぁ。