2002-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SF J SF J

●ハーラン・エリスン『Slippage』 ISBN:0395924820 【アマゾン】読み始め。 ☆前書き 相変わらずテンション高い。要約すれば、「俺様は死ぬ思いで書いてんだからオメーらも死ぬ気で読めやゴルァ!」て感じ? LA地震の様子を描写するのに子連れ狼とか引合いに…

DVDで鑑賞。スネイプの吹替え、渋い!ハーマイオニーかわいい!そういえば "Hufflepuff" てのは「三匹の子豚」で、一生懸命働いてる時の "huff and puff" て表現が語源らしい。 パロディの Barry Trotter では、Elixir は人を immortalにするけど、 Elixi…

先週は物性研@柏に日帰り三連荘。ちかれた。でも実験系や電子系の話も聞けて有意義だった。 発表した内容は現在投稿中だけどプレプリはunpublished という形で他のプレプリで三回くらい既に引用された。研究内容を評価する場合に論文の被引用回数が重要にな…

ワールドカップ、ゴールポストに当たるシュートが多いなあ。普段プレイしてる場所と緯度が違うから、コリオリ力も違って力加減が狂うとか(わけない)。でもスペースコロニーの中とかでやったら、いろいろ凄いシュートが打てそうだ。コロニー内クイディッチ…

対トルコ戦必勝作戦 1:イスラム教のお祈りの時間に試合する 2:ハーフタイムに江頭 2:50 が全裸でケツにでんでん太鼓を差して登場

SF J SF J

本:グレッグ・イーガン『Quarantine(宇宙消失)』 ISBN:0061054232 【アマゾン】ISBN:4488711014 【アマゾン】原書読み中。パート1は MOD のアイディアが面白かった。便利そうだなぁ。欲しい。電車の中で読んでる本の文章が景色に重ね合わせて表示されて…

『不思議惑星キン・ザ・ザ』 DVD 去年かなり話題になってたやつです。初めて見ました。 思ってたよりシリアスでした。友情と自己犠牲の物語(ウソ)。しかし、なんというか、とにかく「妙」です。この「妙」なオブラートで包んで体制批判をしてるのか、とも…

今更だけど、ZiLOGって社名、サイバーパンクですごくかっこいい! でも主力商品は未だに Z80 ですか?!

団子を焼くばーちゃんで有名な吉祥寺「とらやかねこ」の支店が高田馬場に出来てた。焼き団子120円。本店は126円。この6円にばーちゃんの魂が入っていると見た。 サッカーで自分が点を入れたのって、大学の授業で一回、くらいしか思い出せない。プロは…

ペーパーバックでとりあえず1読みました。普通に面白いんじゃないですか。いろいろ言葉遊びも楽しかったです。Slytherin (sly, slitherを連想)なんて名前の寮にゃ絶対入りたくないなー、とか。Malfoy (接頭語 mal- や foly を連想)なんていかにも悪そう…

実家からちまきが届く。いっしょにキナコも送ってくれた。超ローカルCMを思い出した: なんめのきなこ、なんめのきなこ、ころころころころきーなーこ しろありでたぞ、しろありでたぞ、こーわーいーぞいっひっひ(新日本プロレス) 色も香もよしコクなら自…

SF J SF J

NATURE の物理ページにある今週の注目記事の一つ、タイトルが "Deep Thought"。もちろん銀河ヒッチハイクガイドに出て来たコンピュータのこと。紹介されてるこの論文では地球だけじゃなくて宇宙全体を量子コンピュータと見たときに、ビッグバンから今までど…

「超整理法」の野口悠紀雄氏が週間ダイヤモンドで指輪映画の字幕について書いてた。スコットランドで「ケレド=ザラム(モリア出たとこにある湖)」そっくりの湖を見たといって喜んでる、筋金入りの指輪ファンらしい。すごい。自分は白馬山の八方池なんかイ…

RLD私信:「指輪の王」に関して。 このスレの 297 とか。最近なっちのおかげで僕ちんはすっかり影が薄くなりました。