高尾でのんびり

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90

  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

クビジロが広く薄く分布してるようなので、目的地てきとうで出撃。二箇所候補があったが先に来たバスに乗る。

シロオビゴマフカミキリ


カエデ倒木

わりと新鮮なのを発見。これは、前にカエデ掬いで見つけて写真がヘボくて同定できなかったアレを狙うぞ。日当たりのいい部分ではりこみ。

ヘリグロベニカミキリ

遠くに飛来。だんだん寄ってきた。こらーナガタマ逃げるやんけ、あっち行け〜

ミドリツヤナガタマムシ

いぇーい、飛来。肉眼ではウグイスにしか見えないけど、前胸の窪みとか形がかなり違う。しかし、名前通りに、もうちと「緑」で「艶」であってほしいな。
学名sibiricusはシベリアの意。日本産は亜種。択捉島産日本亜種https://www.zin.ru/animalia/coleoptera/rus/agrsibkm.htm


アオオサムシ

interracial(エ■サイトでは白人と黒人のの意味)

紙みたいな菌に覆われたモミ材から。キボシチビだとうれしい。
前にメディオ見た倒木は古くなって枝がヘタレてた。でも新しい倒木も発見。来年ヤマトシロオビとかオダの生態写真を狙ってみたい。
追記:キボシチビになりましたhttp://d.hatena.ne.jp/ita/20170605/p1

ドウボソカミキリ

アジサイ葉下は暗くて見えにくいけど目視で発見。


その他

とある虫をネタ半分で狙ってあれこれと。しかし現地でお会いした虫屋さんからの情報でネタでなくなったので略。
クビジロのいるツルウメモドキは発見できず。




セミスジニセリンゴカミキリ★

ブナケシカミキリ★