ミズキとヘリグロベニカミキリ

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影

  • ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

斜面の低い所から生えたミズキがちょうどいい高さに花があるのをしばらく前に発見し、その時はまだ蕾が固かったのだけどそろそろかな、と来て見ました。バス下りてサクっとピークまで登ります。天気良好、風なし、花は予想通り満開、時間もよし。唯一気がかりなのは周囲が見渡す限り杉の植林であること(いまごろ気づくか)。さあ、このへんのカミキリ、出て来いや〜!

セスジヒメハナカミキリ

[EXIF]
セスジヒメハナカミキリ

キバネニセハムシハナカミキリ

[EXIF]
キバネニセハムシハナカミキリ

チャイロヒメハナカミキリ

[EXIF]
チャイロヒメハナカミキリ

うーん

セオリー通り10時〜12時に見たり掬ったりしたけど、なんか数も種類もイマイチです。他にフタオビヒメハナ、カラカネハナ、トガリバアカネトラなど。ヒナルリ、コジマ、トゲヒゲなどはいない。そんな中、ベニ系が飛来。ヘリグロであることを確認(後で考えたら竹が全くないので確認不要だった)したけど撮る前に逃げられる。でもこれは後でたくさん撮れました。

アオハムシダマシ色彩変異

[EXIF]
アオハムシダマシ

[EXIF]
アオハムシダマシ

[EXIF]
アオハムシダマシ

ヘリグロベニカミキリ★

売店前の材がカエデだったようで、これに沢山来ていました。タダベニより毛深い?
[EXIF]
ヘリグロベニカミキリ

[EXIF]
ヘリグロベニカミキリ

[EXIF]
ヘリグロベニカミキリ

ムネアカナガクチキ★

なかなか大きくてなかなか派手!
[EXIF]
ムネアカナガクチキ

[EXIF]
ムネアカナガクチキ

ガマズミまだ

平地は咲いてるけど、ここはまだ。去年はツヤケシハナとかホタルとかがいた。
[EXIF]
ガマズミまだ