★ミヤマルリハナカミキリ・★チビコブカミキリ@東京M山

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX

  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

普通種だけど高尾山で記録の無いカミキリが何種類かいます。ミヤマルリハナとピックニセハムシハナ。今回は別の山のカエデでこれらを狙います。会津やら奥多摩やら行った時にこれら普通種の撮影で時間を取られないように、という目論見。

カエデはピーク過ぎ

少し標高があるからと油断してた。4月下旬が最適だったか。
カエデはピーク過ぎ

ミヤマルリハナカミキリ★

名称不明の背の低い白い花でいきなり発見。生態写真が撮れてよかった。
ミヤマルリハナカミキリ
ミヤマルリハナカミキリ

チビコブカミキリ★

カエデを探して遠くの峠まで往復するも発見できず、昼を過ぎてしまった。ミヤマルリを見つけた花にはトゲヒゲトラしかいない。
去年ニセシラホシを撮った辺りへ移動。去年はサワフタギとタンナサワフタギを区別できなかったけど(ニセシラホシはどっちにも来る)今年は分かるようになった。見てみるとかなりタンナも多い。これはあれだ、あいつを狙おう、と作戦変更。
タンナの葉や枝を掬います。去年初めてニセシラホシを見つけて速攻で逃げられた思い出の木にて、なんかコバエみたいな小さいのが入る。むむ、これか!すんごい小さい。ケシクラス。
背中のコブはヘリグロチビコブと似てる。

これで今シーズン初見のカミキリは7種類。

チビコブカミキリ
チビコブカミキリ
チビコブカミキリ
チビコブカミキリ
チビコブカミキリ
チビコブカミキリ
チビコブカミキリ
チビコブカミキリ

ムツモンオトシブミ★

ムツモンオトシブミ

シロオビナカボソタマムシ

シロオビナカボソタマムシ

ヒオドシチョウ★

ものすごく擦れてるけど、なんか見たことない蝶だということは分かった。
ヒオドシチョウ

ベニヒラタムシ

ベニヒラタムシ

ツツエンマムシ

ツツエンマムシ

マダラホソカタムシ★

モミ倒木にて。樹皮と同化してる。
マダラホソカタムシ