**ノコギリカミキリ の検索結果:

石垣島のカミキリとタマムシ

4/5-9で遠征します。初の八重山。下調べもぬかりなく。 分布している種をまとめました。追記:しまった池修さんのが既にあったhttp://kamikiri1.web.fc2.com/ZUKAN/5ishigaki.htm

晩夏の普通種@東京M山

先週のリベンジ。天気は良かったものの、カミキリは普通種のみだった。アカハナ、ニイジマトラ、ウスイロトラの夏の居残り組とシロオビチビ。 この山はブドウトラの記録があるけど、ヤマブドウ見かけないなぁ。T山も記録あるけど、あっちも然り。ノブドウにはつかないという噂あるしT山にはヤマブドウないらしいし。ヤマブドウが沢山ある菩薩近辺でブドウトラの記録がないのも何かを示唆してるのか。写真を見返したら結構撮ってたのでアップ

【青森】タコサビ、ホンドアカガネ、オニクワ他

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。自然の宝庫青森。植生地図を見てビックリ。ブナ林の広いこと広いこと。 タコサビカミキリ★ 山の麓にて。見つけた時は「あー普通種のあれ。あれ、なんだっけな」と思ってたけど…

【高尾山】ニセノコギリカミキリ

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。前日の登山で疲れたのでボーっとしてようと、モミ立ち枯れで張り込み。目当ての虫は来なかった。 ニセノコギリカミキリ★ 突然目の前の地面に登場。どこから来たのかな。メスで触角が11節なので分かりやすい。前胸に一様に点刻。 撮影後は走り回って地面のモミの樹皮の…

ヨコヤマヒゲナガカミキリなど@X山・夜

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影 ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。昼も夜もいろいろな虫が見られるX山で一昼夜虫を撮りまくる「TKO24」、性懲りもなく今年二回目を敢行。結果は素晴らしいものでした。 ウスバカミキリ…

カシワツツハムシ@柏

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影 ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。 カシワツツハムシ★ 初見じゃないけど、ちゃんと写せたのは初めて [EXIF] [EXIF] ノコギリカミキリ もふもふ [EXIF]

裏高尾

J

高尾駅から徒歩で浅川支流沿いに木下沢林道入口まで。そこからキャンプ場まで林道を行き、左に折れて影信山へ(看板あり)。山頂へ着いたら小仏バス停まで下りる。 甲虫は少なくなった。 来年は高尾駅からバスで終点の小仏へ行き、影信山へ上り、城山へ縦走して日影林道を下る、というのを行ってみよう。クリックで512->1024に拡大 ベッコウハゴロモ 木下沢林道で サツマノミダマシ カラスアゲハ 奇麗だろ、でも死んでるんだぜ。 木下沢林道いつもの給水ポイントで、翅を広げて動かない個体を発見。…

正丸駅>正丸峠>伊豆ケ岳>かめ岩>駅

J

このコースの簡単な方 http://www.hikingmap.jp/pdf/course_izu.pdf 先々週まで群れで見かけたオトシブミ類が単体しかいなくなった。 以下いくつかの写真は植生の同定のため虫発見時視点でズームなしで撮った写真を併載。虫目トレーニングにどうぞ。

狭山湖周辺

J

この記事を読んで金堀沢ってとこ面白そうなんで行ったんですが、よく読むと「08年3月25日、金堀沢林道の入口にフェンスとゲートが作られました。許可のない人はこの中に入れません。」と書いてあります。結局一本道の林道を南北に歩いただけでした。残念。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~ootaka/kanahori1.htm