山梨のオオトラ

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2
クリックで拡大。
2022はお盆以降もタマムシなど狙いはあったんだけど、ちょうどお盆にコロナになってしまい中止。幸いお盆休みに重なり仕事には影響なく、症状もワクチンのおかげか、解熱剤と咳止めで抑えて楽でした。
8月はこんな感じ:

  • 8/20 富士周辺で赤松枯れ枝(ヒメシラオビ)とネズ枯れ枝(アテミア)を採集。どれも外れ。夜の作戦は雨で中止。
  • 8/23 富士付近のモミ林で去年みつけたモミ倒木を夜に見回り。シナノサビが来ないかとの妄想によるもの。伐採1年ほどかな。来なかった。カマドウマばかり。朝に帰宅して風呂入って出勤。

というわけで季節は変わり9月に。
山梨のオオトラ有名産地へ今年も出撃。二年前は生態写真撮影してたら接写する前に逃げられたので、今回は躊躇なく確保することにします。
この前の週は富士周辺でまめわらびーさんに案内して頂き、以前確保されたヤマブドウでブドウトラ捜しするもヌル。また新鮮な赤松伐採材でヒメシラオビ成虫や材を探すも、こちらも外れ。
9月も第二週に入り山梨のオオトラが多く記録されている時期。この日の前日は高尾山で探すも曇りで日当たりなく、オオトラも虫屋も全く見なかったです。気を取り直してこの日はSさんと出撃。予報によると最高気温は29度。期待できます。
現地につくとベテランさんから若手まで大賑わいになってました。
9時くらいから開始。しかしさすがにまだ出ないだろうから、しばらくブラブラして集中力を温存。メディオがいそうなモミ材など探して時間を過ごします。

モミの木

11時くらいから本気モード。前回見つけたあたり。早い時間から梢に陽が当たります。ちょっと外れにあるのでみなさんノーマーク。しばらく張り込みます。

オオトラカミキリ

上のほうの枝から足早に降りてきました。午前11時20分、容疑者確保!
この日の初個体でした。これで皆さん火が付きます。
サイズは25mmほど。標準かな。

同じ木でその後待ってた方も確保。この日は当たりだったようで、半分以上の方が確保された模様。
我々は先週みた富士方面の物件が気になって、昼過ぎには転戦しました。

シロオビドイカミキリ

何本か見つけたシナノキの枯れ枝を、ピックチビコブ狙いで集中的に掬います。
お!なんか小さいの来た!とおもったらシロオビドイ。以前はこれ狙いでがんばったりしてたけど、今日の狙いは君じゃないんだなぁ。

終了

他にもヤマブドウ周辺のイタドリの花にブドウトラが来てないか探したり、赤松物件を叩いてヒメシラオビ探したりするもヌル。