4/22-24、鹿児島へ遠征しました。
使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2
クリックで拡大。★は初見。
まずは屋久島から移入し鹿児島市周辺で局所的に定着しているサツマスギノアカネトラを探します。分布調査資料を入手しstreetviewと合わせて昨年に場所の目星を付けていました。昨年はアダチイとどっちにするか迷ってアダチイにしました。今年はこっち。さっそく空港から直行。
ウメ
次は江戸時代?に中国から枕崎市に移入したタマムシを狙います。youtubbeで最近、枕崎市の東隣の頴娃町で広い範囲で見られるという動画が上がっていたので、経路の都合でそちらで探しました。
まず車で流して梅を探します。枝振りで分かるかなーと思っていましたが、なかなかピンと来ない。そのうち、夏にハルニレの木を探知するセンサーに感あり!枝先が赤っぽい木が遠目に見えました。梅もこの時期そうだったかも、と車を停めて見に行くとあたりでした
モンキタマムシ★
シロウズヒラタチビタマムシ★
で、南方系も撮影してました。現地では見分けがついてなかった。
ちなみに白水(しろうず)さんという昆虫学者に献名された種なのでシロウズが正しい和名だと思います。学名はshirozuiですが。
ソーンダースチビタマムシ★
ホウロクイチゴ
奄美でよく見かけた美麗種を探します。
ルリナカボソタマムシ
Day 2-3
ずっと雨でした。材採集をしましたが成果は振るわず。ブナ山でダンコウバイ材だけゲット。
(5/19 セミスジコブヒゲが出ました)