蔵王で観光&ピドニア

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2
クリックで拡大。★は初見。

この週末も全国的に雨の予報・・・って何回書かせるんじゃあああ!
雨と言えばピドニア。紀伊山地ではこの連休ごろが見ごろな花オオヤマレンゲに、特産種ピドニアがやってくる季節らしく、見に行きたかったのですが、おそらく連休で途中の道路が怖いことになるかも、と見送りました。
東日本だと、まだ見てないピドニアで旬なやつはミチノクヒメハナ。蔵王が有名産地らしいのですが、行っても他に狙う虫がいないのが問題。そこで思いついたのが妻と観光ついでに行くというアイディア。
山形駅で車借りて、まずは「山寺」(立石寺)へ。その名の通り山肌に作られた寺です、面白い場所でした。
近くのそば屋で「寒ざらしそば」の板そばとそばがきをいただく。
次は虫。蔵王山に車で登ります。天気は小雨+霧。1300mを目安に、上にミチノク、下にミワがいるということなので上の方で花を掬います。

種類不明。これがあちこちで咲いてました。

ムネアカヨコモンヒメハナカミキリ


トウホクヒメハナカミキリ

見た目はナガバで裏の一部が黒くないやつです。ナガバもいました。


ミチノクヒメハナカミキリ★

二日目のもまとめてご紹介。数はそれなりにいます。個体変異もけっこうありますね。

NEED ID ピドニア

モリセスジ

これがちょっとまぎらわしいんですが、こちらで紹介されているセスジの仲間だと思います。
http://pidonia.com/aruki_gallery-6.html

ミチノクヒメハナカミキリ

裏を確認したら、ミチノクはすべて前脚付け根より前が茶色でした。セスジは黒いはずなんで、これで見分けられると思います。あとはLm紋の前後への伸び具合。
記載論文Two New Species of the Genus Pidonia (Coleoptera, Cerambycidae) from Japan - 国立国会図書館デジタルコレクション
body 下面は黒、と書かれており一部茶色の記述はないのでちょっと不安。


山頂

霧で展望悪そうなんで明日に回し、宿に向かいました。蔵王温泉の温泉宿に宿泊。川べりの野天風呂が気持ちよかったです。

Day 2

宿の近くのブナ林をぐるっと二時間くらいかけて散策。ピドニアもいました

コブヤハズカミキリ

立ち枯れにいました


こちらは枯れ枝掬いで発見。翅先のとんがりが独特ですね。このへんの特徴?

山頂

もういちど山頂に行きますが、やっぱり霧。「お釜」が全く見えませんでした。残念。下山して帰りました。