★オオホソコバネカミキリ@都民の森

  • Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX
  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。
東京近郊で車使わずにブナ帯へ行こうと思ったら結構面倒ですが、撮り専には穴場があります。武蔵五日市駅からバスで一時間の都民の森です。セダカコブ、ブジコブ、ソリダ、フォルモサなどの記録がありますが特別保護区で昆虫採集ガチ禁止なので虫屋の間で話題になりません。でも撮り専にはかえって都合がいい。登山客も高尾並みに多いので、違反覚悟で網持ってくる人もいない。

去年のこの時期にも行ったけど頂上で激しい通り雨にあい小屋でフテ寝してたので(http://d.hatena.ne.jp/ita/20130728/p1)、今回はリベンジ戦。
去年は滝側を登り午前にショウマ類に来るピドニアを撮って鞘口峠に下りたけど、今回は鞘口ルート往復で立ち枯れ優先。
鞘口峠でチャイヒメコブの記録もあるので、カツラ巨木がすぐ見つかると思ってたけど・・・ない!離れた場所にあるか、登山道から外れているのか。カミキリ本格的に始めた年に上高地で朝売店の壁にひっついてるのを撮ったけど、やはりカツラにいるところを撮って見たい。

オオホソコバネカミキリ★

登山道脇の、上がボッキリ折れたブナの裏に回ってみると見事に樹皮がはがれてて、ソリダが歩いていました。しかし接写できる位置に来るまで辛抱強く待つ必要あり。その間ブヨをひたすら追い払う必要もあり。いっそ大きな透明な袋をすっぽりかぶるのもいいかも。
オオホソコバネカミキリ
いえーいベストショット
オオホソコバネカミキリ

近くの葉の上に影が!
オオホソコバネカミキリ
枝をひっぱると落ちてしまった。ペアだ!しかし痛恨のカメラ設定ミスでピンが浅い。全部ブヨのせいだ!
オオホソコバネカミキリ

クロオオハナ+ハネビロハナ

やはり樹皮が剥げた部分が人気のようです。
クロオオハナカミキリ+ハネビロハナカミキリ

クロオオハナカミキリ

長野のブナ立ち枯れで見たのは茶色だった。真っ黒だとボリューム感がさらにアップ!
クロオオハナカミキリ
クロオオハナカミキリ

キヌツヤハナカミキリ

これもブナで。
キヌツヤハナカミキリ
キヌツヤハナカミキリ
キヌツヤハナカミキリ
ん?この画像だけサムネが出ない。エロ画像に誤判定されてんのかな?

マツシタトラカミキリ

ミズナラの大木で。生木に産卵することは知ってたけど、実際に見たのは初めて。大木だと樹皮がミルフィーユのようになってる気がします。樹皮が厚いとか、特定の菌類がついてて栄養があるとか、そういうミクロな条件で選んでるんでしょうかね。虫から見ると木の大きさとかマクロな情報は分かりませんから。
マツシタトラカミキリ

タンナサワフタギ部分枯れ

あーこれはフォルモサだろうな。下りでチェックするのを忘れてた!
タンナサワフタギ部分枯れ

キッコウモンケシカミキリ

キッコウモンケシカミキリ

他の虫

こんだけブナあるからアルマンもいないかな。ノリウツギもあるけど、網ないと苦しい。
県境の向こうはイヌブナがメインらしい。アオタマとかヨコヤマとかいるかも。