グレート菩薩のグレート土場:Day 1

クリックで拡大。★は初見

  • Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX
  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

虫屋、特にカミキリ屋には有名なペンションの近辺を探索してきました。カミキリ的においしい木が色々あって、近くの林道工事で切り出された材が置いてあったりして、カミキリ屋の天国です。は〜普通の登山&虫探しには戻れなくなってしまう。

オヤマヒメハナカミキリ★メス

シラカバを掬って入りました。標高1600mほど。
ニセフタオビヒメハナカミキリとしていましたが、会合線が赤くない、上翅根元がしろいなどからオヤマヒメハナカミキリのメスでした。
ニセフタオビヒメハナカミキリ

フタコブルリハナカミキリ

標高が高いので林道ではミズキが今頃満開。掬うと色違いペアが入りました
フタコブルリハナカミキリ
フタコブルリハナカミキリ

シロオビチビヒラタカミキリ

これもミズキ。周囲には山葡萄も多いです
シロオビチビヒラタカミキリ

キベリクロヒメハナカミキリ★メス

ミズキはピドニアが多かった
キベリクロヒメハナカミキリ メス

ハイイロハナカミキリ★

林道、ミズキ近くのカラマツ材にて。
追記:ニセかも
ハイイロハナカミキリ
ハイイロハナカミキリ

比較

ハイイロハナ(上の個体):間室は規則的な大点刻をもち、点刻間はふくれて横皺状
ハイイロ

ホンドニセハイイロハナ(高尾山):間室は点刻を密布するが、点刻間はほとんど横皺状にふくれない
ホンドニセ

チチブニセリンゴカミキリ

林道、ミズキ近くのシナノキSW
チチブニセリンゴカミキリ
チチブニセリンゴカミキリ

ヒオドシチョウ

林道で
ヒオドシチョウ

ハイイロハナカミキリ

こちらは土場にて。
ハイイロハナカミキリ
ハイイロハナカミキリ
ハイイロハナカミキリ

オオマルクビヒラタカミキリ★

土場で一番多い。ヒメマルクビじゃないよね?
オオマルクビヒラタカミキリ
オオマルクビヒラタカミキリ
オオマルクビヒラタカミキリ

キモンカミキリ☆

土場に飛来。いまいち接近できず
キモンカミキリ

ハネビロハナカミキリ★

ツマグロハナに似てるけど翅が先細らない
ハネビロハナカミキリ
ハネビロハナカミキリ

クビアカハナカミキリ★

これ見たかったんだよ〜。きれい
クビアカハナカミキリ
クビアカハナカミキリ

カラカネハナカミキリ

ここはこの色が多くまぎらわしい
カラカネハナカミキリ

チチブニセリンゴカミキリ

土場にいた,胸が少し赤い版。
チチブニセリンゴカミキリ

ハイイロハナカミキリ

本日3体目。
ハイイロハナカミキリ

マツアナアキゾウムシ★?

マツアナアキゾウムシ?

アクシデント

カメラの電池が切れた。やむなくいくつかの虫を持ち帰り撮影。

ハネビロハナカミキリ

ハネビロハナカミキリ

シナカミキリ★

おおきい。黄色が綺麗。夕方に飛来
シナカミキリ
シナカミキリ

カラフトヒゲナガカミキリ★

夕方に登場
カラフトヒゲナガカミキリ

ナガバヒメハナカミキリ

ナガバヒメハナカミキリ オス
ナガバヒメハナカミキリ メス

消化不良

キモンは接近できず、ヘリグロアオ発見するも逃げられる、シラケかシロオビか不明な写真がある、などで即日リベンジを決定。
一度車を返して帰宅、翌日はまた電車+車で現地に。ペンション泊まればよかった