**ヒゲナガゴマフカミキリ の検索結果:

ニセノコギリカミキリ

使用機材:http://d.hatena.ne.jp/ita/20180816/p2 クリックで拡大。ひさびさに夜の高尾山。 ヒゲナガゴマフカミキリ シデ類の生木にペタペタと。ヨコヤマは見つからなかった。 ニセノコギリカミキリ 灯火で発見。前胸を撮影すると、ツルツルでなくギラギラしているので、ニセノコの可能性。持ち帰って精査することに。 一番明確な区別点である、後脛節の上面の溝の有無を撮影することができた。

夜セダカなど

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP 90mm VC USD ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。 まーしかし今年の夏は糞天気の糞夏でしたね。Pとかいろいろ狙ったけどヌルとか雨とかで面倒なんで全部省略。 そんな中で撮影した写真いくつか。 ヒゲナガゴマフカミキリ 闇夜の烏、みたいになっち…

PZ作戦

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90 ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。夏本番。標高1000m以下で虫探すと暑くて死ぬし、まず虫がいない。しかし1500m帯ではこれから出始めるカミキリを狙って熱い戦いが繰り広げられるのです。その代表がパキタとゼブラ(キベリカタビロ…

アオタマムシなど@X山・昼

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影 ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。倒木を夜明けから観察し、どんな虫が来るか見ていました。夜行性の種類がいろかと期待したけど駄目でした。 5:50 タテスジゴマフが現れ、日向でしばら…

高尾&八国山

J

9/19 高尾山、日影林道から山頂へ。山頂の樹液に虫がいなかった ハチノジクロナミシャク 日影林道。ストロボで構造色が出た。肉眼では黒く見える アカスジキンカメムシ幼生? だと思うけど。食べられた後。ニシキキンカメだったら大変。 エサキモンキツノカメムシ ハートがいっぱい。山頂で。 エサキモンキツノカメムシ ヒゲナガゴマフカミキリ 薬王院下のブナ林。まだいたんだ! ハキリバチ? 野草園のハギにて 9/17 八国山 TBI カミキリ 道路で死んでた ヨツボシケシキスイ アカスジ…

高尾山

J

ケーブル、1号路上る、4号路下る、雷雨で雨宿り、3号路上る、1号路下る、ケーブル。 3号路は虫いないなぁ。 クリックで拡大 ウスバカミキリ 薬王院下のブナ林。実は死んでる。 タマゴタケ ムラサキツヤハナムグリ 1号路。きれい。 山頂 アカボシゴマダラとスミナガシだけ ヤツメカミキリ 4号路折れた木で。フラッシュないとちょっと緑っぽい ヒゲナガゴマフカミキリ 薬王院下のブナ林。ヒゲながい。 ウスギヌカギバ 天気雨 ヒゲナガカミキリ 山頂付近のモミにて。付近に翅が散乱してた。指か…

ルリボシカミキリ@高尾山

J

子供の頃に図鑑で実物を見たいと思ってはや35年ほど。カミキリもシーズン終わりに近いのでちょっと本気で計画して見に行きました。ブログを調べると高尾山での目撃例がよくあるので、とりあえず頂上付近の登山道を全部回ってみる方針で。ケーブルで上がって駅より上の1,3,4号路を巡ってから城山へ行き、日影林道を下りるという計画。しかし当日は倒木のため3号路が閉鎖されたため4号路を往復の後1号路を登りました。 でも山頂付近では見つけることが出来ず。失意の内に訪れた城山の売店で壁にゴマダラカミ…