Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX
- ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
- 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO
クリックで拡大。★は初見。
この時期、標高と緯度を上げないとカミキリがいません。去年、一昨年とこの時期は上高地へ行って満開のノリウツギにカミキリが千客万来でした。今年も行く予定で一泊宿を予約してたけど油断してたら一週間前にバスが満席に。宿をキャンセルして別の場所へ行くことにしました。もっと北へ、もっと上へ。妻も一緒なので観光しても面白いべしという条件付き。朝一の新幹線で東京を出て8時頃に長野駅到着。車を借りて二時間ほどでブナ帯の池に到着。観光を兼ねて散策します。この日の狙いとしてはチュウブマヤサンとかアルマンとか、色々ハナカミキリとか。
この時期、1500m〜2500mの亜高山針葉樹林は花が満開、1000m〜1500mのブナ帯は終わりかけ、その下の平地は完全終了。さてどうでしょうか。
マダラゴマフカミキリ★
ブナの倒木にて発見!おおー、珍種ゴマフ三兄弟の一人、通称ポエキラさんです。色合いがブナの倒木に馴染んでます。
あとの二人はメディオとクリブラータ。メディオは高尾にいるらしいんで探してるけど、まだ見たことありません。
マガタマハンミョウ★
なんか翅の形が変わってるな、と思いつつ撮影。飛べない種類で、中部地方の虫だと後で知りました。ラッキー!