【長野県小谷村ブナ林】ポエキラ、クロオオハナ、ヨコヤマヒゲナガ他

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX

  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

この時期、標高と緯度を上げないとカミキリがいません。去年、一昨年とこの時期は上高地へ行って満開のノリウツギにカミキリが千客万来でした。今年も行く予定で一泊宿を予約してたけど油断してたら一週間前にバスが満席に。宿をキャンセルして別の場所へ行くことにしました。もっと北へ、もっと上へ。妻も一緒なので観光しても面白いべしという条件付き。朝一の新幹線で東京を出て8時頃に長野駅到着。車を借りて二時間ほどでブナ帯の池に到着。観光を兼ねて散策します。この日の狙いとしてはチュウブマヤサンとかアルマンとか、色々ハナカミキリとか。
この時期、1500m〜2500mの亜高山針葉樹林は花が満開、1000m〜1500mのブナ帯は終わりかけ、その下の平地は完全終了。さてどうでしょうか。

リョウブ満開

狙い通り花はOK、しかしカミキリ来ないな〜。
リョウブ満開

ヨツスジハナカミキリ

ボーベリア菌にやられてます。アカハナカミキリも目立って、ハナカミキリは終わってる感じ。あちゃー。
ヨツスジハナカミキリ、ボーベリア菌

マダラゴマフカミキリ★

ブナの倒木にて発見!おおー、珍種ゴマフ三兄弟の一人、通称ポエキラさんです。色合いがブナの倒木に馴染んでます。
あとの二人はメディオとクリブラータ。メディオは高尾にいるらしいんで探してるけど、まだ見たことありません。
マダラゴマフカミキリ
マダラゴマフカミキリ
マダラゴマフカミキリ
マダラゴマフカミキリ
マダラゴマフカミキリ

ブナ立ち枯れに

クロオオハナカミキリ
クロオオハナカミキリ

クロオオハナカミキリ★

下まで来なかったんでやむなく網使用。なかなかのボリューム感。全身黒いのもいるようだ。
クロオオハナカミキリ
クロオオハナカミキリ
水作戦。感じが変わってしまった。
クロオオハナカミキリ

ヨコヤマヒゲナガカミキリ

ブナの根元で発見!高尾で夜に撮ったことはあるけど、こういう生態写真が撮りたいと思ってたのでした。いやー、しかし綺麗な個体だ。
ヨコヤマヒゲナガカミキリ
ヨコヤマヒゲナガカミキリ
ヨコヤマヒゲナガカミキリ
ヨコヤマヒゲナガカミキリ
ヨコヤマヒゲナガカミキリ
ヨコヤマヒゲナガカミキリ

シラホシカミキリ

シラホシカミキリ

マガタマハンミョウ★

なんか翅の形が変わってるな、と思いつつ撮影。飛べない種類で、中部地方の虫だと後で知りました。ラッキー!
マガタマハンミョウ

クロカタビロオサムシ

脚がだいぶ欠けてるけど、素早さは落ちず、なかなか接写できませんでした。
クロカタビロオサムシ

タカネトンボ★

止まらないのでやむを得ず手づかみ。メタリック!
タカネトンボ

NEED ID 蛾

NEED ID 蛾

アヤヘリハネナガウンカ★

この仲間はどれも面白い形だな〜
アヤヘリハネナガウンカ

ヒメギス

ヒメギス

☆キアシルリハムシ

ピンボケ残念
キアシルリハムシ

食事

池の畔の店でサルナシとヤマブドウのゼリーを売ってます。店の前や林の中で実がなっています。サルナシはキウイの味だった。もっと早い季節にはハセガワとかムネヤツとかいるのかな。また来てみたい場所でした。