Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX、ほとんど全てストロボ+ディフューザー、等倍〜1.4倍撮影
シラオビゴマフケシカミキリ★
[EXIF]
冬に草がなく枯れ枝がよく見える頃、折って見た枯れ蔦に幼虫がいたのでケースにいれといた。久しぶりに見たら羽脱していた。拾った辺りでルッキングするも、見つからないなぁ。小さいし。
イモサルハムシ
一眼買って等倍レンズで細かいところまで写るのに感動して「等倍馬鹿」になりました(テレコンつけてるんで等倍〜1.4倍までいけますが)。そうなるとカメラ設定はほぼ固定で、ディフューザーごしだとストロボ弱くなるんで調光MAX、SSも1/200で固定に設定、絞りはだいたいF13で固定。
「目標を最短距離で捉えてF13でフラッシュ」
「目標を最短距離で捉えてF13でフラッシュ」
「目標を最短距離で捉えてF13でフラッシュ」
みたいな感じです。でも丸くて光沢のある甲虫は後ろに紙を置くとかしないとうまく写せない。持ち帰り白バック撮影ならいいけど、フィールドではちょっと難しい。イモサルハムシは警戒が強いのでなおさら。てことで自然光で撮って見ました。拡大しなくても綺麗とかカッコイイ虫はそれでいいんだよな。
コンデジ時代は「甲虫の光沢は自然光に限る!」と思ってたんですが、拡大撮影だと手ブレを押さえるためにストロボが必須。でもそんなに拡大しなけりゃOK
この白銀タイプをずっと探してますが、のべ100匹ほど見たけどいまだ出会えず。
http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/fmi/xsl/DDoubutu/coleoptera2/gazoudatasheet.xsl?-db=Chrysomelidae&-lay=koganemushi&-recid=5114&-find=-find
http://www6.ocn.ne.jp/~mokkou/kouzatsu84/kouzatsu84.html
クリアナアキゾウムシ★
名前の通り栗の葉を食べてました
[EXIF]
ヒメキバネサルハムシ★
アトボシアオゴミムシ★
残業の灯火にきてた
[EXIF]