甲虫

最近、土日に目覚めると「虫を探しにいかねば!」という強い思いに駆られることがあります。子供の頃はひねもす虫取りをしていたわりに、図鑑で見たことあるだけで実物を見たことがない虫がたくさんいて、そういう虫への憧れが数十年熟成された結果でありましょう。

最近はネットの発達のおかげで東京近郊でもどこにどういう虫がいるという情報が集められます。いろいろ調べて先日は私鉄沿線の某所へ行ってきました。で、最初に書きますが自分は甲虫にしか興味ないです。いろいろきれいな蝶とかにも遭遇してますが写真は撮ってないですすいません。

で甲虫ですが、東京近郊の緑地で一番多い甲虫はおそらく「トウキョウヒメハンミョウ」です。1cmくらいの茶色いハンミョウで、行く道行く道そこらじゅうにウヨウヨいます。動きがハエみたいなので知らないと気がつかないのですが、よく観察すれば立派な甲虫です。こいつ自分家のアパートの庭にまでいました。どうも外来種らしく、東京と北九州のみで繁栄してるようです。本物のカラフルなハンミョウは憧れの虫だけど、こいつはとりあえず雑魚。まさかハンミョウの種類が俺的ランクでウリハムシ以下に格下げされる日がこようとは子供時代の自分は想像だにしなかったでしょう。

事前のネット調査でこの緑地には「ジンガサハムシ」がいるということだったんでまずはそれを探しました。とりあえず虫探しできるという幸せからあてどなくひたすら数時間歩くも、歩ける道の周囲は笹しかなくハムシ系はゼロ。しばらく歩いた後ツル系の植物が生えてる場所で幼虫を発見。周囲を探して成虫も発見できました。
この写真に幼虫と成虫写ってる

これ幼虫。

成虫。


個体差で金と黒がいるらしいけど、黒しか見つけられませんでした。探し方悪かったのか。リンク:http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00201/show/id/PHOT000000000004D323/

その後はブーンと上空を飛ぶ5cmくらいの青黒い甲虫発見。ただ眺めてるしかできず。
その次は木の皮を食べてるクワカミキリ発見。捕まえて撮ろうとしたら逃げられた。こいつは木の皮が剥けてるところの周囲を探せばよさそう。この写真のどっかにいる

次に積んである丸太でヨツスジトラカミキリ ヨツスジハナカミキリ。

このあたりで地面に死んだカブトの頭部を発見。近くを探すと樹液の出てる木に5匹くらいいました。うひょー。樹液で角が白くなってる

その後クヌギの根元でタマムシ発見!携帯で追いかけてたら、二匹いる!



どうも普段はカエデなどの5mとかの高さにいるらしい。たまたま交尾か産卵に来てたんだろうな。超ラッキー。

立ち枯れの木にアカハナカミキリ発見。この木からけっこう大きいギーギーという音がしてて明らかにカミキリの鳴き声なんだけど見つけられず。警戒音なはずなんでアリとかに襲われて動けない状態だったんだろうか。