**ヨツスジハナカミキリ の検索結果:

大隅方面

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2 クリックで拡大。★は初見。 今回のメインは大隅半島のカミキリ記録でよく名前を聞くH岳。セダカコブ南限の山で図鑑によるとオスの触覚の体長に対する比率は日本で一番長い。またズーデスをはじめとした屋久島のカミキリが記録されている。ヤクシマミドリは亜種化してオオスミミドリになっている。 時期的にはズーデスなんかには早いけど、クロモンヒゲナガヒメルリなんかを探してみたい。などなど。

東京の山

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90 ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。奄美の日記に、アトモンチビ未記載種について追記 http://d.hatena.ne.jp/ita/20170701奄美で毎晩、タブ倒木でカミキリ祭りを見ていたので、東京でも仕事終わってから「奄美関東支…

奄美:夏の本気 Day 3-4

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90 ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。Day 3-4はフェリベニ撮影メインに使ったので、それ以外のカミキリを二日分まとめて。 なお Day 1-2分について知人から棲息環境の写真がない、と指導を受けました。すみませんなんでもかんで…

【長野県小谷村ブナ林】ポエキラ、クロオオハナ、ヨコヤマヒゲナガ他

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。この時期、標高と緯度を上げないとカミキリがいません。去年、一昨年とこの時期は上高地へ行って満開のノリウツギにカミキリが千客万来でした。今年も行く予定で一泊宿を予約して…

地元リンゴカミキリ@東大柏

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影 ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。職場で粗朶山にあった桜らしき枝を折ってカミキリ幼虫が出てきたことがあり(飼育中)、リンゴカミキリいるんじゃないかなーと思って探してみました。 桜食…

トホシカミキリ族重点【3】フチグロヤツボシカミキリ

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影 ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。いろいろネットで調べて生息地を推測し都内X山へ。ホストとなるホオノキはそこかしこに生えているけど葉は見上げる高さにあって普通に歩いていると気が付か…

大町公園のミドリシジミ○

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:ほとんど全てストロボ+ディフューザー、等倍〜1.4倍撮影 クリックで拡大。★は初見。 ミドリシジミ 前回、朝6−7時頃に沢山いた場所は今回は全くいなかった。そこから大町駅寄りに8時以降たまに降りてくる模様です。 撮影距離は前回より若干近いかも。角度によって構造色の色が変わるのが良く分かります。 [EXIF] [EXIF] [EXIF] [EXIF] [EXIF] サトキマダラヒカゲ 翅…

上高地

J

新宿23:00発夜行バスで朝5時頃到着、朝食弁当付き、夕方16:00発で新宿22:00頃着のパックで1.4万ナリ。下界でこの虫のいない時分、避暑しつつ雄大な景色を鑑賞し虫を愛でることができます。蝶で有名な上高地ですが、ノリウツギの他白い花がいろいろ丁度シーズンでハナカミキリがすごかったです。しかも撮影できる低い木が多い。 ここをクリックで風景写真のスライドショー ただし天然記念物のオオイチモンジを採取すると警察沙汰・新聞沙汰になる場所で、他の昆虫も採取はダメかも。以下はクリッ…

ルリボシカミキリ@高尾山

J

子供の頃に図鑑で実物を見たいと思ってはや35年ほど。カミキリもシーズン終わりに近いのでちょっと本気で計画して見に行きました。ブログを調べると高尾山での目撃例がよくあるので、とりあえず頂上付近の登山道を全部回ってみる方針で。ケーブルで上がって駅より上の1,3,4号路を巡ってから城山へ行き、日影林道を下りるという計画。しかし当日は倒木のため3号路が閉鎖されたため4号路を往復の後1号路を登りました。 でも山頂付近では見つけることが出来ず。失意の内に訪れた城山の売店で壁にゴマダラカミ…

木下沢林道

J

じっくり見るより距離を稼ごうと、入り口まではバスで行き関場峠まで往復。結構距離あるな。でも奥のほうで色々虫がいたからよかった。水が林道を横切って流れている場所でサカハチチョウやミヤマカラスアゲハが多く給水してて、ハンミョウもそこにいました。以下すべてクリックで1024x768に拡大 ハンミョウ これだけサイズ2048あります。 ミヤマカラスアゲハ 飛んでる時は青緑ですごく綺麗なんだけど、止まってるときは翅を全開にしてくれないんで難しい。。。 ほうにょうちゅう オニヤンマ コオ…