**ヨコヤマヒメカミキリ の検索結果:

南九州のムラサキアオ

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2 クリックで拡大。★は初見。 6月中旬。平地ではアオカミキリの季節です。職場から歩いて数分の場所で毎年大発生しています。ところで九州のアオカミキリは、生態は同じだけど別種ムラサキアオカミキリとされていて、特に南部ではその名の通り深い紫色の個体がいます。見つけ方はアオと同じ。平地でカエデが植栽されている場所で幹に縦に裂けたような羽脱の跡を探し、昼にカエデの梢を飛んでいるのを捕獲する…

八重山遠征Day 2: 石垣島

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2 クリックで拡大。★は初見。

八重山遠征Day 1: 石垣島

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2 クリックで拡大。★は初見。 石垣島は今年二回目、ひと月ぶりです。こちらの遠征を先に手配してて、急遽4月にも行ったのでした。通算では三回目の八重山。 4月に比べ出現するカミキリの種類は圧倒的に増えます。ただし、いわゆる「春の三珍」だけは通常終わってます。 前回は材採集も精力的に行いましたが、結局この遠征までに羽化はなく、まだ成長中です。 今回は前半三日間を妻と観光がてらに石垣で採…

奄美:夏の本気 Day 3-4

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90 ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。Day 3-4はフェリベニ撮影メインに使ったので、それ以外のカミキリを二日分まとめて。 なお Day 1-2分について知人から棲息環境の写真がない、と指導を受けました。すみませんなんでもかんで…

★ヨコヤマヒメカミキリ@下田(材)

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。 ヨコヤマヒメカミキリ★ 3月にクロシオヨコヤマ狙いで拾った下田のオオバヤシャブシ小枝が全部外れだったけど、今になってヨコヤマヒメが出てきた。ヨコヤマ繋がりの「前後賞」でうれしい。どこで拾った枝かさえも忘れてた。黒潮沿いの地域はやはり面白いね。分布の本丸…