**カラカネハナカミキリ の検索結果:

北海道 Day1

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2 クリックで拡大。★は初見。 カラカネハナカミキリ エゾシロチョウ クビボソハナカミキリ ヒゲナガモモブトカミキリ トドマツカミキリ トドマツカミキリ トドマツカミキリ オオマルクビヒラタカミキリ北海道亜種

クビジロカミキリ

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90 ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。先々週のこと。クビジロを求めて高尾で蔓のある場所を探し彷徨っていました。以前蔓の多いエリアだなと思っていた場所で、最近蔓が切られた場所を発見。これは、と思い調べると太いツルウメモドキがあるけど…

ルリハナカミキリ他

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。週末は某山五合目(特別保護地区)で○○マツカミキリを撮るつもりだったけど台風で中止。 かわりに先週の写真から ルリハナカミキリ カラカネハナカミキリ天城型 分類が亜種、別種、地…

グレート菩薩のグレート土場:Day 1

J

クリックで拡大。★は初見 Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO 虫屋、特にカミキリ屋には有名なペンションの近辺を探索してきました。カミキリ的においしい木が色々あって、近くの林道工事で切り出された材が置いてあったりして、カミキリ屋の…

【栂池】ピドニアなど

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。長野2日目は高度2000mの亜高山帯で湿原を歩きます。 シシウド満開 ハナウドも満開。ピドニアが沢山います。 アサマヒメハナカミキリ★ その場で同定できなかったんで、…

マツシタトラ、クリチビ、カラカネハナ赤青@高尾近辺+高尾山

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影 ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。高尾近く、栗の近くでコゴメウツギに来るカミキリを撮る。メインターゲットは赤黒の小さい虎。場所によってはコゴメウツギ満開。栗も花芽が出てる。最近気が…

上高地そのほか

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影 ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。 カバイロコメツキ? [EXIF] カミナリハムシsp@ハルニレ [EXIF] NEED ID ゾウムシ [EXIF] ベニボタルSP [EXIF…

奥多摩の林道

J

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影 ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO クリックで拡大。★は初見。とある採集記を読んでずっと憧れていた場所、奥多摩の「りっぱな林道」(仮称、虫的な意味で)。そこに行けば〜どんな虫も〜撮れると言うよ〜という西方浄土…

上高地

J

新宿23:00発夜行バスで朝5時頃到着、朝食弁当付き、夕方16:00発で新宿22:00頃着のパックで1.4万ナリ。下界でこの虫のいない時分、避暑しつつ雄大な景色を鑑賞し虫を愛でることができます。蝶で有名な上高地ですが、ノリウツギの他白い花がいろいろ丁度シーズンでハナカミキリがすごかったです。しかも撮影できる低い木が多い。 ここをクリックで風景写真のスライドショー ただし天然記念物のオオイチモンジを採取すると警察沙汰・新聞沙汰になる場所で、他の昆虫も採取はダメかも。以下はクリッ…