奈良の山

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2
クリックで拡大。★は初見。

去年も訪れた奈良のブナ林、前回は弥山登山の前泊ついででしたが、今回はここメインで訪れました。
狙いは記録のあるムナコブハナ、オオクボ、トゲムネホソヒゲの西日本限定レアカミキリ。タマムシでは前回ネルソンダイミョウナガタマを見つけましたが、近縁のシャシャンボナガタマも記録があるのでそちらも。ヒメシャラで見つかりますが、前回ヒメシャラの倒木を見つけていたので。あとはピドニアの季節なのでミセンとかヤノとか、これも西日本名物を狙います。

Day 1

新幹線と近鉄を乗り継いで大和八木で車を借りて現地へ。苔むしたノリウツギにムナコブハナは来ますが、なんかあった記憶があるので記憶を頼りに探す。しかしノリウツギではなかったようだ。うーむ。あとはわりと太目なノリウツギを発見。ちょっとまだ年季が足りないかな。何度か見回ったけどムナコブは来ず。

ノリウツギ


あとはひたすらビーティングでオオクボとトゲムネホソヒゲ狙い。しかしホソヒゲケブカはよく落ちるものの、そればかり。なかなか簡単ではないなぁ。去年はヒトオビチビなんか落ちたけど、こちらも狙って落とせるカミキリではなく。
斜面を徘徊などして捜したものの、一日目は収穫なし。夜に粗朶を見回ってセダカを見つけたくらい。夜は近くの日帰り温泉で風呂浴びてから山にもどって車中泊

セダカコブヤハズカミキリ(イワワキ)

Day 2

二日目は気分を変えて大台ケ原を散策することに。特別保護地区なんでルッキングのみです。タケウチホソハナとかここがタイプ産地だったはず。かつてのトウヒ原生林は今はげ山になってるらしいけど。

道中で見つけた満開のナナカマドを掬ってピドニアをいろいろ発見。

ナナカマド


ヤノヒメハナカミキリ(ブナ)オス

ヤノヒメハナカミキリ(ブナ)メス

ミセンヒメハナカミキリ★

イヨヒメハナカミキリ

イヨヒメハナカミキリ

ツマグロヒメハナカミキリ

ツマグロヒメハナカミキリ

キベリクロヒメハナカミキリ


日出ヶ岳

大台ケ原のほうはやはり禿山で、足元にミヤマ?ハンミョウがいたくらい。
一応百名山らしく、歩程1時間ほどで一座増やせました。

ムナミゾ

ブナ帯

回り道してブナ帯まで降りてくると植生は回復。タンナの倒木にヘリグロホソハナなどおりました。

ヘリグロホソハナカミキリ

昼には切り上げてまた初日の山にもどり探索。稜線には立ち枯れが多く、ブナにはソリダ、タンナにはフォルモサがおりました。ヒメシャラも多いんだけど倒木はなく。去年見つけた倒木は古すぎてダメだった。

色々とアテが外れたけど、ミセンヒメハナを初めて撮影できたのでまあいいかな。

ヒメシャラ

オオホソコバネカミキリ