奄美:夏の本気 Day 3-4

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90

  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

Day 3-4はフェリベニ撮影メインに使ったので、それ以外のカミキリを二日分まとめて。
なお Day 1-2分について知人から棲息環境の写真がない、と指導を受けました。すみませんなんでもかんでも自己初状態で余裕がなく撮影を忘れてました。

Day 3

まずはフェリのエリアを目指します。

ヨスジシラホシサビカミキリ奄美沖縄亜種

道中で枯れ蔓より。ちょっと翅端が尖って見えたんで未見のカノコかと思いましたが、カノコはもっと尖ってるようですね。


フェリのエリア到着。ツル性の植物の花に意外なほど多く虫が集まっていました。しかも朝8時で。


オオシマミドリカミキリ

訪花していた個体。遠くから撮影したこれのみ。撮影にはカウントせず。しかしいい色だ。

スジシロカミキリ★

フワフワとぶサペル系を見つけ、ふと見ると食痕だらけの葉が。たくさんいました。

ペアも発見。メスが黄色く、ヨツキボシのパターン。


タブ食痕

近くのタブノキでリンゴの食痕を多数発見。しかし主は見付からず。食痕が古いので発生終わったか。

ヨツスジハナカミキリ奄美亜種☆

亜種初見。帰りの道中で夕方、吹き上げになったイジュの花付近を飛んでいた。午前ならいろいろいるかも!と翌日再訪したがヨツしかいなかった。

ヨコヤマヒメカミキリ

灯火にて。

ニホンチャイロヒメカミキリ

灯火にて。前胸に毛がある。


ムネスジウスバカミキリ

日課で通ってる土場で前と同じ木から追加個体。(|)マークが前のよりクッキリしている。


Day 4

まずは昨日のイジュへ。しかしヨツのみ。数日前に伐採されたクサギの木があったが、さすがにまだ何もいなかった。

アオバセセリ

フェリエリアにて。

アマミリンゴカミキリ★

フェリ撮影後、昨日のタブで飛翔中を発見。うまいこと接写できる葉にとまった!生き残りかな。ありがとうねぇ。


移動

さて午後もいい時間になった。なにを狙おうかと考えて、アカメガシワの半枯れの場所に行けばちょうどトラニュース時間になるな、と思いつく。早速移動。

発見

撮影自体はしたので、できれば生態写真を狙いたい。しかし半枯れ部分は高い場所だけだったのを忘れていた。しかし幸運なことに伐採木が一本あり、そこで発見。



トラフホソバネカミキリ奄美亜種

うわー小さい。昨日の個体の半分くらいしかない。暗くなってもいた。メス待ちしててあきらめきれないのだろう。
そういえば去年の同じ時期、高尾山で同じくアカメガシワ伐採材でトラニウスを夕方発見したんだった。


伐採木

おや、2日前の朝には気がつかなかったぞ。葉はスダジイっぽい。葉がまだ青いのでその間に伐採されたんだな。いちおう見ると、

ムネモンアカネトラカミキリ奄美亜種★

おおー!トラの運動会!よくこんな薄暮の時間までやってくれてた。しかもこんな新しい材で。これはラッキー。昼に見たかったなぁ。


夜の部

このエリアで材を見回ることにした。しかし一雨きて、風も強くなった。なにも見つけられず。終了。