東吾野、天覚山

カミキリは伐採木に来ると知ってGoogleMapsで林の近くの材木店を検索、StreetViewで材木を確認、電話して入ってもいいことを確認し出かけた。でもカミキリは全くいなかった。残念。虫除け剤でもかけてるのか。季節終わったのか。天候が悪かったか(前日雨、当日曇りでサウナのような気候)。
PlanBとして近くの山のハイキングコースを調べておいたのでそちらへ。ボチボチであった。
ちなみに昨日の分から一脚を使用してるんで手ブレがなくなった。

SLIK 一脚 モノポッド350 EX

SLIK 一脚 モノポッド350 EX

未整理写真一覧http://f.hatena.ne.jp/ita/musi100814/

土場

かなり大きい。すこし離れたところにもう一箇所ある

ニジゴミムシダマシ

木にいた

オオゾウムシ

日本最大のゾウムシ。なんか音がする木があって幼虫か羽化した成虫が穴をあけてるっぽかった。そこで目撃。羽化して出てきたところか。

カブトムシ

別の土場で木屑の下でモゾモゾしていた

マクガタテントウ?

ナミガタチビタマムシ

一脚のおかげで鮮明に撮れた。2-3mmの虫

多分オオオサムシ エサキオサムシ?

以下林道にて

オオセンチコガネセンチコガネ

もっとカラフルなのもいるらしい。ほかにアトボシアオゴミムシ(多分)も多かったけど素早くて撮影できず
http://insects.exblog.jp/3739896/

ヤナギルリハムシ

車道脇のヨモギにいたけど、たまたまだったらしい。

ウスモンオトシブミ

以下登山開始。よく逃げるんでこれしか撮れず。どうせいつもの奴だろうと深追いしなかったけど後で調べたら初見の種類だった。ギギギ

ビロウドコガネ


カツオゾウムシ

鰹節そっくり。沢筋道/尾根道の分岐から尾根道に行った直後に。

ヒメクロオトシブミ

前よりうまく撮れた。黒系の虫はフラッシュたいたほうが良さそうだ
 

バラルリツツハムシ

季節遅れ

山頂

下りは沢筋の道を。

ヤマイモハムシ

腹側から

ムナグロツヤハムシ


コブオトシブミ

オトシブミハンドブックによるとヒメコブでなくコブらしい

オトシブミハンドブック

オトシブミハンドブック