奄美:Day 1

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90

  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

3〜4月に南方へ遠征し始めると、いよいよカミキリ病も末期症状です。関東でスギ、クリストフ、ヒラヤマ、ビャクシンあたりをクリアしちゃうと4月にやることが無くなるので、南へ、てことになっちゃいますね。
今回はバニラエアの成田便が安売りしてて往復で1.5万くらいだったんで利用しました。
ただし材採などに必須のノコなどは預け荷物になりますがそうなると片道+2000円、さらに8m竿のような仕舞い120cmを越えるものはさらに+2000円と、いろいろ大手とは違います。宅急便であらかじめ宿へ送るなどの手もあるかも。今回は仕舞い60cmの3.5m竿にしました。

奄美に関しては鹿児島県だけど生物圏としては隔絶されてるようで、本土と共通のカミキリは数えるほどしかいません。したがって何か見つければ確実に初見です。

初日は昼過ぎ着。妻同行で、FF7でイベントで強力なアイテムが入手できそうな地名の場所へ観光ついでに島縦断の偵察。
ここはとある写真集でとある美麗種が撮影されてた場所。時期もピッタリ。しかしあいにくの雨でゴア雨具とゴム長の完全装備です。道中の道端の草などビーティングしていると、、

オオシマハネナシサビカミキリ★

キイチゴ?みたいなのの枯れ葉から。

お、いい虫発見

タテスジヒメジンガサハムシ


夜の部

名瀬市街で海の幸を味わい、黒糖焼酎をうまそうに飲む妻を横目に水を飲んでから、あらかじめ目をつけてた灯火ポイントへ。
パチンコ屋で発見!

カサハラツヤケシハナカミキリ★

このハンノキカミキリみたいなカラーリングは本土のツヤケシじゃ見ないですね。カッコイイ

以下同定さぼり

NEED ID ヒゲナガゾウムシ

NEED ID ハムシ

NEED ID チョウ

NEED ID 蛾

NEED ID 蛾

NEED ID 蛾

NEED ID 蛾

NEED ID 蛾

NEED ID


Day 2へ

奄美:Day 2

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90

  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

ばあさんは海へダイビングに。じいさんは山へ原生林探索に。
林道が未舗装で軽自動車にはつらい。荒れ具合は菩薩の日川線から湯ノ沢峠に行く道くらい。
雨の予報だったんでビーティング主体を想定してたけど、想定外に晴れてきた!あわてて花をさがすも、なかなかありません。

アヤモンチビカミキリ奄美亜種★

亜種初見。せっかく原生林に来たんでちょっとビーティングして発見。
やんばるのとは紋がかなり違いますね。

花発見できず

そのうち曇ってきた。

オオシマハネナシサビカミキリ

山をだいぶ降りた所で枯れ葉付き粗朶が多い確変ゾーンに突入。叩けば落ちる!
そこの人!アトモンサビじゃんとか言わない!


リュウキュウクリイロシラホシカミキリ★

本土のとは別種。そもそも粗朶から落ちるとかだいぶイメージ違うな

蔓の絡まった粗朶

叩くと・・・

オビレカミキリ★

おおー!かっこいいのキタ!細い!長い!模様がカッコイイ。紫電改のマーキングみたい。


オオシマヤハズカミキリ★

おおー、本土のとは色が違う感じ?相変わらず触角を画角に入れるの難しい


アヤモンチビカミキリ奄美亜種

また落ちた

コブバネサビカミキリ★

目上の枯れ葉を叩いたら肩にとまってた。ラッキー!
そこの人!ナカジロサビじゃんとか言わない!


ススキ

枯れたのを割ってみると糞が!主はいなかったのでまとめて叩いて見る

オオシマウスアヤカミキリ★

ツモ!ブーメ3!亜種初見。千葉の奴(ハチジョウウスアヤ)のご先祖、元名亜種です。


ヒメクロトラカミキリ奄美・沖縄亜種★

亜種初見。どのへんが違うのか後でよく見る
追記:エリトラ付け根の縦紋と後ろの横紋がかなり離れてるのが違うみたいだ。ギリギリ写ってた

カサハラツヤケシハナカミキリ

松の伐採材にて。



宿泊

二泊ともホテル「ティダムーン」にしました。この日は灯火を捨ててホテルのレストランで飲み!黒糖焼酎飲み比べ3種×2セットとかでヘロヘロ。料理もおいしかったです。

NEED ID

NEED ID

NEED ID ゴミダマ

NEED ID ゴギブリ

シワハムシダマシ★

Day 3へ

奄美:Day 3 ― 原生林で Make Do

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90

  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

【make do】熟語:ありあわせの物でなんとかする

天候リスクを回避するため4日探索の予定だったのに、見事に悪天候が続いております。
今日は予報では午後晴れ。前日のルートで何箇所か花と材を見つけてあるのでそれらを巡回して色々見つけたいところです。

オシロモンセセリ★

ホテル近くで

シオマネキ★

ホテル前のビーチで。子供のころ図鑑で見て左右非対称のハサミが印象に残りました。40年経って本物を見られました。

出発

今日も気ままに単独行。

アヤモンチビカミキリ奄美亜種

まずはジャブ

クロセセリ★

オキナワトビサルハムシ?

九州は九州亜種になるようですが、奄美はどっちだろう

アマミヒゲコメツキ★

なかなか晴れないのでブーメのいたススキを見てたら発見。

沈黙してます

アマシバ

晴れないのでこちらも沈黙

修理

ここで問題が。竿と網を持ってきたのはいいけど、接続ネジを8m竿のほうにつけたままで家に置いてきました。ピンチ。
縛ったりテープ留めしたりしてなんとか形に。

マルオカホソハナカミキリ★

しばらくするとアマシバ付近でホソハナ系が飛翔。とりあえずネットイン。やほ〜奄美特産種。ホテルで撮影


移動

原生林のほうも花があったので登ります。だいたい様子をみて引き返えそうと切返ししてると、「ガクッ!」
やっちまったー。落ち葉で隠れた側溝に前輪がハマリ

Stuck!

とにかく摩擦を回復するために落ちてる材で傾斜路を作り、更に材を間に突っ込んでテコの原理で密着させます。
摩擦力=摩擦係数×抗力。理想的には乾いた木がいいんだけどなかった。20分ほど試行錯誤しなんとか自力脱出。

シイ

無事にシイの花まで戻ってきました。相変わらず晴れないけど掬ってみる。

アマミアカハネハナカミキリ★

キター!ピンクのモフモフ。カールした触角もkawaii!
地域、期間限定の逸品です。ホテルで撮影

アマミズマルトラカミキリ★

ヒメクロトラだと思ってたので儲けもの。ホテルで撮影

アマミアオジョウカイ★

光沢がすごい

オビレカミキリ

昨日落としたエリアでルッキングに挑戦してみた。発見!

近づくと後脚をもっと畳んで必死で小枝のフリをしてた

終了

結局晴れなかった。材とか沈黙。まあそれでも名物を2つ見つけたからいいかな。
名瀬のファミレスで鶏飯食べてから灯火巡り開始。

リュウキュウヒメカミキリ★

コンビニで発見。予想してた。
触角が1>3=4。神奈川とかにもいるらしい。


リュウキュウルリボシカミキリ★

これは予想外!白い部分の色はフチグロヤツボシやヒゲナガシラホシとかに近いかな。フラッシュで若干色味が変わる気がする。


NEED ID スズメガ


あー

明日こそは晴れてくんないかな

Day 4へ

奄美:Day 4

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90

  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。

最終日です。12:00に空港、がリミット。予報は弱雨だったのが曇りに。しかし風が強くて寒い。花も材もだめだな。
前日チップ工場の土場を通りがかり、SNSで先輩諸兄に状況をうかがった所、いい顔をされない時もある、とのことでした。
時間も微妙だから避けとこうかな。工場も色々微妙で神経質になられてるのかなと推察。

下調べをした時に「奄美 チップ工場」で検索しました。別の会社が別の場所に最近チップ工場を建設しようとしたけど、原生林を観光資源にすべきという反対運動で中止になったようです。件の工場は休止していたのを数年前に再稼動したようで。
昔は木材が燃料兼建材だったから、東京付近だと高尾山と奥多摩以外はほぼハゲ山になったようで、そこに戦後杉を植えた訳です。そうなってなければ昆虫の宝庫の山がそこらじゅうにあって花粉症も無かったけど、それは後知恵というもので。
国家百年の計とは言うけれど、選挙に行ける人で百年後に生きてる人はいないわけで。また百年後を予測するのも難しい。マングース導入なんて十年単位で間違えた訳で。

なんてことを長々と書いてるのは成果が無かったからですね(笑)

伐採材

Street view で良さそうだった道に行って見たら道が拡張されてて伐採された材が放置してあった

粗朶

叩いて見る

コブバネサビカミキリ

オオシマハネナシサビカミキリ


オオシマウスアヤカミキリ

粗朶の近くにススキがあり巻き添えで落下。この、大顎パックリの姿勢は越冬中なんでしょうかね。

比較用、起きてる時。

終了

結局天気に恵まれなかった

アマミアカハネハナカミキリ

昨日の個体、後日撮影


総括

【亜種分布域/種分布域】(国外亜種をのぞく)

  • 初見種11
    • 奄美諸島】オオシマハネナシサビ
    • 奄美諸島】カサハラツヤケシハナ
    • 奄美諸島】マルオカホソハナ
    • 奄美/奄美・徳之島(2亜種)】アマミズマルトラ 1/2亜種制覇
    • 奄美・沖縄】オオシマヤハズ
    • 奄美・沖縄】リュウキュウクリイロシラホシ
    • 奄美・沖縄】アマミアカハネハナ
    • 屋久奄美/屋久〜西表(3亜種)】コブバネサビ 1/3亜種制覇
    • 【九州〜台湾】オビレ
    • 【いろいろ】リュウキュウヒメ
    • 【四国、九州〜奄美/九州〜沖縄、伊豆諸島(3亜種)】リュウキュウルリボシ 1/3亜種制覇
  • 初見亜種3
  • タラレバ
    • 晴れてたら確実に撮れた:クロチャボハナ、アラカワシロヘリトラ、フッケントラ
    • 晴れて運がよければ撮れた:サツマヒメコバネ、コバルトヒゲナガ、シバタヒゲナガ、タケウチヒゲナガ、ニッポンモモブト
    • ビーティングもっと頑張ってたらいた:ケブトハナ、ウスフタモンサビ、シマトゲバ
  • 兵站(一人分)
    • 飛行機1.5万
    • 車1.8万ガス0.4万
    • 宿1万*2+0.5万
    • 一日平均1.6万

JAL通常便を直前に取ると往復9万くらい。天気予報を見て7.5万で天気を買うか否か、という話になる。