ミズキとヘリグロベニカミキリ

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影

  • ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

斜面の低い所から生えたミズキがちょうどいい高さに花があるのをしばらく前に発見し、その時はまだ蕾が固かったのだけどそろそろかな、と来て見ました。バス下りてサクっとピークまで登ります。天気良好、風なし、花は予想通り満開、時間もよし。唯一気がかりなのは周囲が見渡す限り杉の植林であること(いまごろ気づくか)。さあ、このへんのカミキリ、出て来いや〜!

セスジヒメハナカミキリ

[EXIF]
セスジヒメハナカミキリ

キバネニセハムシハナカミキリ

[EXIF]
キバネニセハムシハナカミキリ

チャイロヒメハナカミキリ

[EXIF]
チャイロヒメハナカミキリ

うーん

セオリー通り10時〜12時に見たり掬ったりしたけど、なんか数も種類もイマイチです。他にフタオビヒメハナ、カラカネハナ、トガリバアカネトラなど。ヒナルリ、コジマ、トゲヒゲなどはいない。そんな中、ベニ系が飛来。ヘリグロであることを確認(後で考えたら竹が全くないので確認不要だった)したけど撮る前に逃げられる。でもこれは後でたくさん撮れました。

アオハムシダマシ色彩変異

[EXIF]
アオハムシダマシ

[EXIF]
アオハムシダマシ

[EXIF]
アオハムシダマシ

ヘリグロベニカミキリ★

売店前の材がカエデだったようで、これに沢山来ていました。タダベニより毛深い?
[EXIF]
ヘリグロベニカミキリ

[EXIF]
ヘリグロベニカミキリ

[EXIF]
ヘリグロベニカミキリ

ムネアカナガクチキ★

なかなか大きくてなかなか派手!
[EXIF]
ムネアカナガクチキ

[EXIF]
ムネアカナガクチキ

ガマズミまだ

平地は咲いてるけど、ここはまだ。去年はツヤケシハナとかホタルとかがいた。
[EXIF]
ガマズミまだ

エクシミア七変化

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX

  • 自然光:マニュアルモードでF11〜F13、露光1/250〜1/500、ISO-AUTO

クリックで拡大。

このカミキリはフラッシュで色がうまく出ず、自然光できちんと撮るとなると半日仕事になると去年分かったので、今日はとりあえず発生チェックだけしようかなと。

食痕

ふむ
[EXIF]
ホオノキ食痕

いるいる〜

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

こんにちは

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

空を映すと青く

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

陽を映すと赤く

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

光と影

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

とにかく

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

いろいろ

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

撮りまくり

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

葉を映すと緑

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

空の青

[EXIF]
フチグロヤツボシカミキリ

結局

花の甘い匂いに包まれながら二時間ほど撮影しまくりました。濃密な時間でした。
一匹持って帰ろうかとも思ったけど、この樹と空と太陽あっての美しさだと実感してやめときました。
思ったより警戒心は薄いようで、左手で葉を持って、一脚か三脚使ってなんとか左腕にカメラの重量を預ければ手ぶれを抑えて露出を長くし画質を上げられる気がします。特に葉の上で脱糞してる時は動かないようです。

ネジロカミキリなど@伐採材

Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX:等倍〜1.4倍撮影

  • ストロボ:絞り優先モードでF13〜F16、露光1/200固定、ストロボ+2でディフューザー、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/750、ISO-AUTO

クリックで拡大。★は初見。

以前は広場っぽい場所にまばらに樹が生えた場所だったのが、大規模に伐採され材が詰んであるのを発見!タラ、シラカバなどがありました。

伐採材

シラカバはこの山で他では見ないですね。自生じゃないんだろうな。断面に食痕もなし。ハンノキカミキリとかいるかな。いないだろうな。
[EXIF]
伐採材

[EXIF]
伐採材

[EXIF]
伐採材

ネジロカミキリ★

直径2.5cmほどのタラノキ枝にいました。いやーしかし、これ荒木飛呂彦デザインでしょ。スタンド名「ルート・ホワイト」てな感じで。ハート型っぽい胸になんかロゴみたいな模様。かっこいい。
[EXIF]
ネジロカミキリ

[EXIF]
ネジロカミキリ

[EXIF]
ネジロカミキリ

ネジロカミキリのいた枝

タラ材は多かったみたいだけど、見つけたネジロは一個体のみ。
[EXIF]
ネジロカミキリのいた枝

ヤツボシハナカミキリ

シラカバ材に飛来。ツマグロハナかも?
[EXIF]
ヤツボシハナカミキリ

ヒトオビアラゲカミキリ

材に来てたのはこれら三種類くらい。意外と種類が少なかった。
[EXIF]
ヒトオビアラゲカミキリ

移動

本山の方へ。

ツヤケシハナカミキリ

カラマツ?に産卵中。古めの材でラギウム剥ぎされた跡があった。
[EXIF]
ツヤケシハナカミキリ

[EXIF]
ツヤケシハナカミキリ

キンケトラカミキリ

樹種は分からず。
[EXIF]
キンケトラカミキリ

コジマヒゲナガコバネカミキリ

キバネニセハムシハナもいたのでおそらくミズキの倒木。
[EXIF]
コジマヒゲナガコバネカミキリ